ネットワークスマホをWebサーバにする androidアプリTermuxはroot奪取しなくてもスマホにLinux環境を構築できることを知りましたので、さっそくやってみました。 このアプリが非常に優秀で、apacheやpythonもインストールできます。ということは、簡易Webサーバがスマホ上に構築できるのです。 フォルダ構成が一般のLinuxと違ったり、使えないコマンドもありますが、今の私には十分すぎる性能です。 2025.03.12ネットワーク
未分類Dockerを使ったローカルWebUI構築 以前Dockerを使わない方法でWebUIを実装したのですが、最新のPythonにすると起動しないので、Dockerを使ってWebUIを実行するように変更しました。 10分もかからず構築できます。 2025.02.11未分類
C++CUDAプログラミングの準備 グラフィックボードを買ってCUDAをするつもりだったのですが、真剣にゲームしてました。ゲームの方は、落ち着くとこまでやりこんだので、今度こそCUDAやります。 2025.02.05C++
セキュリティGhidraを使ったリバースエンジニアリングに挑戦 Ghidraを使うと実行ファイルのリバースエンジニアリングができると聞きましたので、さっそくやってみました。環境Windows11 Home ※JDKが入っていなかったので、入れました。準備Ghidraのダウンロード ここからzipファイル... 2025.02.03セキュリティ
サーバVM上のUbuntuにRDP接続する RDPを使ってWindoews上から、VMWare上のubuntuにリモート接続しました。もともとリモート接続しているようなものなので、必要ないのですが、RDPサーバ環境が必要になったので構築しました。 2025.02.02サーバ
未分類Windowsアカウント攻撃されていませんか? 自分のメールアドレスから自分に、不審なメールが届いていたので、アカウントのアクティビティを確認しました。一応大丈夫だったのですが、確認方法の備忘録です。こういうのを見ると、簡単なパスワードを使ったり二段階認証を使っていないとすぐにアカウントが乗っ取られる理由がわかりますね。 2025.01.23未分類
PythonPython基本構文メモ 正月休暇長かったですね。正月休暇でPythonの構文忘れていませんか?私は忘れました。orz...記憶の引き出し用に構文メモを作成しました。 2025.01.06Python
サーバApacheのインストールからSSH接続までまとめ PCの入れ替えに伴い、VM上のUbuntuにApacheを入れなおし、PHPが実行できるようにして、SSH接続もできるようにしたので備忘録として残しておきます。 2024.12.13サーバ