セキュリティ

セキュリティ

adb接続がうまくいかない時(自動ブロッカー)

adbでandroidに接続しようとしたところ、自動ブロッカーによって止められていましたので、解除方法について記載します。
サーバ

Termuxに公開鍵暗号でログイン

Termuxではユーザ名がほぼ固定であり、推測されやすいことから、公開鍵暗号方式でしかログインできないようにします。秘密鍵を持っている端末からしかログインできないようにし、PowerShellとWinSCPから接続できるようにしました。
サーバ

Apacheのログにポート番号を追加する

 最近ではVPNやバーチャルホスト、IPV6からIPV4変換サービス(NAT64)等、IPアドレスだけでは使用者(攻撃者)を特定できないケースが増えていることから、アクセスログに接続元のポート番号を追加する流れがあります。 ローカル環境でログにポート番号を追加し、どのようなデータが取得できるのか確認しました。
セキュリティ

CVE-2025-3783について

 公開されているPHPの脆弱性を確認していたところ、危険なタイプのファイルの無制限アップロードに関するCVEが発行されていたので、実験し対策について考えてみました。 このように脆弱なサイトは作って公開してはいけませんし、脆弱性があるサイトに悪意のあるファイルをアップロードすることも絶対にしてはいけません。
セキュリティ

Gobuster/dirbを使ってみた

ディレクトリスキャンツールであるGobuster/dirbを使い、使い方と対策について考えてみました。
セキュリティ

WordPressの管理者名を非表示にする

WordpressのユーザIDが外部から確認できるようになっているとの記事  日本のWordPress 約15%がユーザーID丸見えを見て、自分のサイトを確認したところ、15%に入っていることに気づきました。 さっそくSiteGuard WP Pluginを入れて対策したので備忘録です
セキュリティ

Ghidraを使ったリバースエンジニアリングに挑戦

Ghidraを使うと実行ファイルのリバースエンジニアリングができると聞きましたので、さっそくやってみました。環境Windows11 Home ※JDKが入っていなかったので、入れました。準備Ghidraのダウンロード ここからzipファイル...
セキュリティ

不正アクセスの痕跡を調べる(Ubuntu)

Ubuntuに不正にログインされていないか調査する方法について調べたので残しておきます。
セキュリティ

Shodanの検索クエリについて

サーバ検索エンジン「Shodan」便利ですよね。いつも使う検索クエリはわかるのですが、このほかにどんなことができるのか調べてみました。
セキュリティ

adbでandroidのバックアップデータを抽出

android端末からadb backup を使ってappsフォルダデータを抽出し、Windowsで展開しました。