セキュリティadb接続がうまくいかない時(自動ブロッカー) adbでandroidに接続しようとしたところ、自動ブロッカーによって止められていましたので、解除方法について記載します。 2025.05.08セキュリティ
サーバTermuxに公開鍵暗号でログイン Termuxではユーザ名がほぼ固定であり、推測されやすいことから、公開鍵暗号方式でしかログインできないようにします。秘密鍵を持っている端末からしかログインできないようにし、PowerShellとWinSCPから接続できるようにしました。 2025.05.07サーバセキュリティ
OSUbuntu25.04にアップデートしVM割り当てHDを拡張 Ubuntu24.10から25.04にアップデートしました。 アップデート中にハードディスクの空き容量が少ないと警告を受けたので、併せてハードディスクの割り当てサイズを40GBに変更しました。 2025.05.06OS
サーバApacheのログにポート番号を追加する 最近ではVPNやバーチャルホスト、IPV6からIPV4変換サービス(NAT64)等、IPアドレスだけでは使用者(攻撃者)を特定できないケースが増えていることから、アクセスログに接続元のポート番号を追加する流れがあります。 ローカル環境でログにポート番号を追加し、どのようなデータが取得できるのか確認しました。 2025.04.29サーバセキュリティ
セキュリティCVE-2025-3783について 公開されているPHPの脆弱性を確認していたところ、危険なタイプのファイルの無制限アップロードに関するCVEが発行されていたので、実験し対策について考えてみました。 このように脆弱なサイトは作って公開してはいけませんし、脆弱性があるサイトに悪意のあるファイルをアップロードすることも絶対にしてはいけません。 2025.04.28セキュリティ
サーバTermuxにUbuntuをインストール スマホ上にTermuxを入れて遊んでいるのですが、go言語がうまくインストールできないので、ゲストOSとしてUbuntuをインストールして、Ubuntu上にGo言語をインストールしました。 2025.04.25サーバ
AIFramePackを使ってローカルで動画生成 FramePackを使用するとVRAM6GBのマシンでも、ローカル環境で動画生成を行うことができると聞き、さっそく試してみました。私のPCは、AIモデルとしてのスペックは高くないので、どの程度動くのか実験です。 2025.04.19AI