このサイトは、さくらのレンタルサーバを利用しています。
通常、URLとレンタルサーバの公開領域は 1 対 1 の関係ですが、サブドメインを利用すると、1 契約のレンタルサーバで追加料金なしに、複数の URL からそれぞれ別のホームページにアクセスできるようにできますので、この方法について説明します。

動機
このサイトは、さくらのレンタルサーバ スタンダードプラン(月500円くらい※WordpressやCGIも使えるプラン)を使って運営しています。
以前から、もう一つドメインがあればいろんな実験ができると思い、二つ目のレンタルサーバ、ドメインは格安!みたいな契約を探していたところ、無料で複数のドメインが登録できることがわかり、早速やってみた次第です。
やり方と説明
ここに書いてある方法は、1件のレンタルサーバ契約で、複数のURLを指定することができるというもので、次のようなイメージです。
URL1 exXXX.sakura.jp/index.html → ip a.b.c.d(file /user/www/exXXX/index.html)
URL2 exYYY.whoa.jp/index.html → ip a.b.c.d(file /user/www/exYYY/index.html)
URL3 exZZZ.180r.com/index.html → ip a.b.c.d(file /user/www/exZZZ/index.html)
さくらインターネットの「サブドメイン」という機能を使用します。
アクセス先のIPアドレスは同じですので、ファイル容量が3倍になるわけではありません。
サブドメインは2件まで登録でき、3件目以降は有料ドメインを契約するか、他社ドメインを紐づける必要があるようです。
①sakura 会員メニューから「コントロールパネル」を開く

②コントロールパネルから「ドメイン/SSL」→「ドメイン/SSl」を開く

③ドメイン/SSLから「ドメイン新規追加」を選択

④ドメイン新規追加から「さくらインターネットのサブドメインを使う」を選択
新しいドメインの名前とドメインを設定して、「追加」を選択します。
「example.whoa.jp」は既に使われていたので、とりあえず「example1233.whoa.jp」にしました。
独自ドメインの取得には別料金がかかるのですが、サブドメインから選ぶと2個まで無料で使えるようです。

⑤追加したドメインの基本設定
設定が必要な場所には赤いチェックマークが入っているので、順番に設定しました。
「設定」→「基本設定」から順番に設定します。

⑥基本設定
「設定」→「基本設定」を選んだ様子です。
基本的には次のような設定でいいと思います。
web公開フォルダのPATHは後から使うのでメモ帳に記録しておいてください。

⑦DKIM/ARC設定
「設定」→「DKIM/ARC設定」を選んだ様子です。
メールサーバとして使用しなければ、それほど気にする必要はないと思っています。
初期設定のまま「設定する」を選択しました。

⑧WAFドメイン設定
「設定」→「WAFドメイン設定」を選んだ様子です。
ウェブアプリケーションファイヤーウォールを使うかの設定ですので、ほとんどの場合は「利用する」一択になると思います。
エクスプロイトコードの実験をしたり、ブルートフォース攻撃の実験をするのなら、このチェック外しておかないとブロックされてしまいますね。
もしWAFを使わないのであれば、レンタルサーバは他の人も共同で使うサーバですので、外部からの侵入経路にされないために、ベーシック認証等の最低限のフィルタはかけておくべきだと思います。

⑨サーバにHTMLファイルを設置する
次は、WinSCP等でレンタルサーバにログインし、
/home/{契約ユーザ名}/www
にアクセスします。
wwwフォルダ以下に、「⑥基本設定」-「Web公開フォルダ」で指定したPATH名のフォルダを作成します。
この時にパーミッションは「755」としてください。

作成したフォルダの中に、次のファイルを配置します。
ファイル名 index.html パーミッション 644
<html>
<body>
<h1>this is index page!</h1>
</body>
</html>
配置後の様子

⑩ホームページの確認
作成したURLにアクセスして、次の画面が表示されれば完了です。
※当環境の以下のページは既に削除しているので表示することはできません。

感想
もっと早く知っておけばよかったです。
これでセカンドページを作って、幅広い実験ができます。
レンタルサーバを使っているのですが、この料金でCGIやデータベース、WAF、Python、PHP、Perlに加えてサブドメインが使えるのは大変ありがたいですね。