【SQLite+PHP】SQLiteを扱う準備

 SQLiteをインストール後に、PHPからSQLiteを呼び出すとエラーになってしまう問題が発生し、原因を調べていたところ、PHPにSQLiteモジュールが必要だとわかりました。
 同じところで躓いている人がいないとも限らないので備忘録として残しておきます。

参考にこの時のerror.logを載せておきます
PHP Fatal error: Uncaught Error: Class “SQLite3” not found in /var/www/html/php/filename.php:3\nStack trace:\n#0 {main}\n thrown in /var/www/html/php/filename.php on line 3

エラーファイルの3行目
$db = new SQLite3(‘./test.db’);

環境

 OS ubuntu22.04 
 Webサーバ apache2.4.52
 SQLite 3.37.2
 PHP 8.1.2-1ubuntu2.14

SQLiteモジュールのインストール

次のコマンドを入力して、PHP用のSQLiteモジュールをインストールします。

$ > sudo apt install php8.1-sqlite3

インストール後、次のコマンドでapacheを再起動する。(重要)

$ > sudo service apache2 restart

これでPHPからSQLiteを呼び出すことができます。

 apacheが起動する際にPerlのモジュールを読みに行っているみたいです。