サーバ

Curlでnatasに挑戦

overthewire面白いですね。新しいアプローチ方法を知るとワクワクしてきます。今回はnatasをCurlで攻略できるのかやってみたので、その経過を残しておきます。まだクリアしていない人はネタバレになってしまうので、注意してください。
セキュリティ

リファラーの偽装について

リファラーって偽装できるんですね。知らなかったので備忘録として残しておきます。リファラーとは、リンク元のページを指す値のことで、どの検索エンジンから来たのか、どこのHPにリンクが張られているのかということがわかるようになっています。
未分類

xxdによるバイナリファイルのメモ帳コピー

サーバ上のバイナリファイルをクライアントに複写したいときに、xxdコマンドとメモ帳でファイルを複写することができます。
サーバ

Ubuntu上に複数のApacheを共存させる

Ubuntu上に複数バージョンのApacheを共存させる方法について調べました。ポート番号で接続先のApacheを振り分けるようにしています。
会員向け

パストラバーサル対応されたサーバへの侵入実験

ローカル環境でVMに対する侵入実験結果想定問題 PHPで作成されているAサイトにはOSコマンドインジェクションが発見されている。 対象サーバおよびサーバアプリケーションは最新のバージョンとなっており、他に既知の脆弱性は無いものとする。 対象...
サーバ

wordpressを使って会員向けホームページを作る

wordpressのプラグインを使って、を使用して特定ユーザだけが閲覧できるページを作成するには  Simple Membership プラグインを使用しました。 他にも優秀なプラグインがあるようなのですが、サイト収益を目指さないのなら、このプラグインが使いやすいと思います。
未分類

カスタムタグを使ってバブルタグを作りました

HTMLからバブルを表示するタグを作ってみたので公開します。HTMLの体裁をなるべく崩さずにバブルだけを追加できるようにしたので、HTMLに2行追加するだけで使用できます。
セキュリティ

UbuntuでUSBメモリの構造解析を行う

Ubuntuを使ってUSBメモリの構造解析を行いましたので備忘録です。後半は脱線して、データの復元実験になっています。
3Dプリンタ関係

K1CによるTPU出力について

TPU難しいですね。一日がかりでやっと印刷することができました。この体験は無駄ではないはずと信じたい!
3Dプリンタ関係

K1C+Blenderでスマホケースを作る

スマートフォンのケースが割れてきたので、スマホケースを作りました。Blenderを使ったスマホケースの作成方法を載せておきます。スマホのサイズは自身の大きさに合わせてください。